第51号 ビジョン ゼロ~自民党 交通安全対策特別委員会事務局長就任~
第50号 ソフトインフラ in 志太榛原
第49号 大学・高校入試日程決定~子どもの学びの保証を第一に~
第48号 コロナ対策支援一覧~二次補正反映版~
第47号 過疎地域に雇用創出!~特定地域づくり事業協同組合制度スタート~
第46号 GIGAスクール構想~PC一人一台&高速ネットワーク~
第45号 液体ミルク導入〜子育て環境改善へ!〜
第44号 地球温暖化2℃目標〜適応という考え方〜
第43号 団地再生へ〜地域の課題を国政で〜
第42号 海洋ゴミ対策〜きれいな海岸線の為に〜
第41号 ここはどこ?〜現在の位置情報システムの最前線に迫る!〜
第40号 リサイクル de 東京オリパラ〜都市鉱山からつくる!みなのメダルプロジェクト〜
第39号 新東名でついに〜自動運転スタート〜
第38号 国会質問報告〜家庭裁判所の充実に向けて〜
第37号 所有者不明土地 やれることをやる!そして本質へ!
第36号 老朽化ゼロ宣言 子供の命を守る!常識を変える!
第35号 宅急便 再配達問題〜省庁縦割を越え、働く人目線も!
第34号 初心
第33号 環境大臣政務官 活動報告〜一年間の活動を振り返って
第32号 奨学金カイゼン〜誰にも、進学のチャンスを〜
第31号 幼稚園の今
第30号 突破せよ!103万の壁〜全ての人の笑顔の為に〜
第29号 自宅のトイレは和式?洋式?〜今の小学校のトイレ課題〜
号外4 環境大臣政務官/内閣府大臣政務官〜就任ご報告〜
第28号 志太・榛原前へ!〜地域整備状況報告〜
第27号 〜いまさら聞けない〜一億総活躍って何だ?
第26号 青年外交報告 〜自民党青年局もうひう一つの顔〜
第25号 国会活動報告~静岡県。志太・榛原にも貢献~
第24号 志太 榛原 観光立国宣言!~国策を地域の成長に~
第23号 給与を上げろ!〜実感できる景気回復の為に〜
第22号 「小1の壁」打破!〜縦割り排除で子育て支援!〜
第21号 セカンドステージへ!〜託された責任を胸に〜
号外3 北方領土訪問報告〜ビザなし交流随行体験報告〜
第20号 経済再生! in 志太・榛原
第19号 橋本聖子議員に聞く〜東京オリンピックに向けて〜
第18号 リニア新幹線始動!
第17号 アベノミクスってなんだ?
第16号 政策論始動〜平成二十六年度概算要求まとまる〜
第15号 公約実行へ〜選挙後だからこそ再確認〜
第14号 地球温暖化対策!〜フロン問題を国会で質問〜
第13号 経済成長実現〜財政規律と財政出動の両立〜
第12号 景気回復へ〜アベノミクス始動!〜
第11号 託された責任胸に国会へ
第10号 高校無償化改正(案)〜マニフェストを超えて〜
号外2 井林たつのりどんな人?
第9号 志太・榛原未来予想図①〜描け!地域のグランドデザイン〜
第8号 三十年後の常識〜政治に求める先見性〜
第7号 〜習うより、慣れろ!〜水産業体験記〜現場視線を忘れない〜
第6号 新農業革命〜日本は世界第五位の農業大国〜
第5号 医療ルネッサンス①〜今、決断の時〜
第4号 Japan as No.1 再び
号外1 東日本大震災ボランティア活動報告
第3号 新年の誓い
第2号 井林たつのりVS景気回復
第1号 井林たつのり「挑戦」
地元の「井林たつのり君を育てる会」にて岩屋毅元防衛大臣に講演していただきました。防衛大臣時代のエピソードも紹介されています。
東京の「井林たつのり君を育てる会」にて講演をして頂きました。グローバルなそして歴史的な時間軸から見た講演です。
自由民主党静岡県第二選挙区支部大会にて特別講演。時局講演として日本が直面する外交課題をわかりやすくお話しいただきました。
〒426-0037 静岡県藤枝市青木3-13-8
TEL 054-639-5801 FAX 054-639-5802